売却先決定後に、やむを得ずお取引を中断する場合は以下の手順で中止処理を行うことができます。
取引中止には双方の合意が必要です。
1. 取引中止を選択(申請者)
マイページのメニューから「取引中止」を選択
MEMO
取引ステータスが「サイト移行・検収中」の場合は、買主側からのみ取引中止が可能です。(売主側からの申請は不可)
2. 取引中止理由を入力(申請者)
取引相手に向けたメッセージを入力し申請
申請者の作業はこれで完了です。ここからは承認者の作業です
3. 取引中止理由を確認(承認者)
マイページの「ToDo」から「取引中止理由を確認」を選択
4. 取引中止を承認(承認者)
内容を確認して取引中止を承認
取引中止後の流れ
- 相手とのチャットは引き続き使用することができます
- 売主は新規受付再開から他の買主との交渉を再開することができます。
- 売買代金をお支払い済みの場合、買主に3営業日以内に返金されます。返金先は取引承認時にご登録いただいたご口座です。