売却先が決定したら、取引条件の入力・確認・承認に進みます。
売主が取引条件を入力し、買主が確認・承認します。
取引条件に合意すると、合意した内容をもとに電子契約書が自動生成され、速やかに契約の締結にお進みいただけます。
※「電子契約(ドキュサイン)」を選択した場合
取引条件に合意すると、合意した内容をもとに電子契約書が自動生成され、速やかに契約の締結にお進みいただけます。
※「電子契約(ドキュサイン)」を選択した場合
1.【売主】取引条件の入力
マイページ>買主一覧>To Do「取引条件入力」
取引条件
各項目の詳細は取引条件の詳細をご確認ください。
契約者情報
事業譲渡契約書に記載する契約者名義を入力してください。
契約者名義とラッコIDユーザー情報に齟齬が無いことを原則としています。
銀行口座情報
売買代金を受け取る銀行口座情報をご入力ください。
口座名義とラッコIDユーザー情報に齟齬が無いことを原則としています。
入力後、ページ下の「確認画面へ」をクリックします。
2. 【売主】確認依頼を送信
入力した内容に間違いがないことを確認したら、「買主に確認を依頼する」をクリックします。
MEMO
売主・買主それぞれにメールが送信されます。必ずご確認ください。※メーラーの設定によって、迷惑フォルダに振り分けられる可能性があります。
送信されるメール
- 売主:【取引条件確認依頼完了】買主の承認を待っています[案件タイトル]
- 買主:【取引条件提案】取引条件の確認をお願いします [案件タイトル]
取引条件に変更がある場合は、マイページ>買主一覧>To Do「取引条件編集」から変更を行い、買主に再度確認依頼を送信してください。ただし、1度送信した取引条件の変更は極力お控えください。
3.【買主】取引条件の確認
マイページ>購入申し込み一覧>To Do「取引条件確認・承認」
取引条件確認画面が表示されます。各項目を確認・入力してください。
取引条件
各項目の詳細は取引条件の詳細をご確認ください。
MEMO
売主のみが取引条件の編集を行うことができます。取引条件の変更をご希望される場合は、マイページのチャットから売主に変更希望内容をお伝えください。
変更内容に合意した場合は、売主が取引条件を修正し、再度確認依頼が送信されます。
契約者情報
事業譲渡契約書に記載する契約者名義を入力してください。
契約者名義とラッコIDユーザー情報に齟齬が無いことを原則としています。
銀行口座情報
エスクロー入金後に取引中止となった場合に、返金先となる銀行口座情報を入力してください。
口座名義とラッコIDユーザー情報に齟齬が無いことを原則としています。
4. 【買主】取引条件の承認
各項目の確認・入力後に承認を行います。
ページ下の「この取引条件を承認する」をクリックし、その後の確認画面で「はい」を選択してください。
MEMO
売主・買主それぞれにメールが送信されます。必ずご確認ください。※メーラーの設定によって、迷惑フォルダに振り分けられる可能性があります。
送信されるメール
- 売主:【取引条件合意】事業譲渡契約書の作成をお願いします [案件タイトル]
- 買主:【取引条件合意】売主による事業譲渡契約書の作成を待っています [案件タイトル]
5.【売主・買主】契約書の締結
以後は契約書の作成・締結の方法にお進みください。