この記事ではラッコM&Aでサイト購入を行った方向けに、サイト移行代行サービスの内容とご利用手順を説明します。
こんな方におすすめ
- サイト運営が未経験で、技術的な知識がない
- スムーズに移行が出来ず、売主に迷惑をかけたらと不安
- 移行作業ややり取りの手間を省きたい
目次
サイト移行代行サービスのご案内
サービス概要
- 買主様に変わり売主様と連携し、ドメイン移管およびコンテンツの移行を実施します。
- 移管先のドメイン管理業者はラッコドメイン固定です。ドメイン移管費用は弊社負担(上限10,000円まで。超過する場合は差額を頂戴します)といたします。
- スムーズに進んだ場合、移行期間の目安は土日・祝日を除いた3~7日(サーバー移転・ドメイン移管を含む)です。なお、ドメイン事業者・対象ドメインによってはドメイン移管に最大2週間程度かかる場合がございます。
サイト移行代行の利用条件
- WordPress等の一般的なCMSを利用したサイト(決済システムや独自のプログラムを組んでいる等複雑な構成のサイトを除く)であればご利用可能です。サイト移行代行をご利用頂ける案件は、案件情報ページに「サイト移行代行可能」ラベルが表示されます。
参考:サイト移行代行サービスの利用条件はありますか?
- サーバー契約ごと譲渡(契約名義変更による譲渡)の場合は、当事者間でのお手続きが必要なため代行サービスの対象外です。必要なお手続きはご利用のサーバー会社へとお問い合わせください。
- サーバー移転のみ・ドメイン移管のみの代行はお引き受けしておりません。各種移行マニュアルをご用意しておりますので、こちらもご参照ください。
ご利用料金
- 移行先がラッコインフラの場合:1サイトにつき16,500円(税込)
- 移行先がラッコインフラ以外の場合:1サイトにつき33,000円(税込)
※ラッコインフラ:ラッコドメイン+ラッコサーバー
※ラッコサーバーの場合はサーバー新規契約3カ月無料。
※ドメイン移管費用が弊社負担分(上限10,000円)を超える場合、差額が料金に加算されます。移管費用は ドメイン価格 | ラッコドメインをご参照ください。
※ラッコポイントでのお支払いが必要です。
※サイト規模・構築環境によっては追加料金がかかる可能性がございます。
ご利用の流れ
STEP.1
レンタルサーバーのご用意(買主様)
注意
ラッコサーバーへ移行の場合、契約作業は必要ございません。当方で契約をおこない、移行完了後に買主様のラッコIDへ移動し納品いたします。移行先とするレンタルサーバーをご契約頂きます。レンタルサーバーはサイトの規模に合わせて、お好みのものをお選びください。
下記のサーバー会社への移行代行が可能です。リストにないサーバーをご希望の場合は、一度お問い合わせください。
- ラッコサーバー
- Xserver
- ColorfulBox
- wpX Speed(※サイト容量が大きい場合は対応できない場合がございます)
- コアサーバー
- ConoHa WING
- mixhost
- スターサーバー
- ロリポップ!(※ハイスピード/エンタープライズプランの場合は対応不可)
- お名前.comレンタルサーバー(※移行後のSSL化に3日程度かかる場合がございます)
memo
移行元と同じレンタルサーバー事業者をご利用の場合、移行に際しサイトのダウンタイム(最低2時間~)が発生する場合があります。ダウンタイムを避けたい場合は、移行元と異なるレンタルサーバーのご利用をお勧めいたします。STEP.2
移行代行お申込み(買主様)
サイト移行代行のお申し込みは売主様との取引条件承認時に、代行の利用有無をご入力いただくことで完了します。
承認後に移行先サーバーの変更や、利用有無の変更が生じた場合などはこちらからお問い合わせください。
STEP.3
詳細ご案内・ヒアリング(ラッコM&A・買主様)
買主様によるサイトの売買代金支払い完了後、通常1日以内(土日祝を除く)にラッコM&Aから移行代行の詳細をご案内をいたします。
メール案内に従って、ヒアリングシートにご記入ください。
※ヒアリングにはGoogleスプレッドシートを利用します。
STEP.4
ラッコポイントの購入(買主様)
ラッコM&Aが売主様へ、ドメイン・サーバーの利用状況を確認いたします。
その後、ご購入頂くラッコポイントと購入方法をご案内いたします。
STEP.5
移行作業(ラッコM&A・売主様)
ラッコM&Aが売主様と連携し、移行作業を行います。
ラッコM&Aの作業内容
- 売主様からデータを受け取り、移行先サーバーへ設置
- ドメイン移管申請
STEP.6
移行代行完了ご報告(ラッコM&A)
移行先にてサイトの正常な動作を確認後、ラッコM&Aから買主様および売主様へ、サイト移行完了をご報告します。
ご注意点
ドメイン管理事業者
- ドメインの移管先はラッコドメインに指定させていただきます。ドメイン移管費用は弊社負担(上限10,000円まで。超過の場合は差額を頂戴します)といたします。
- ラッコドメインに移管できないTLDの場合、任意のドメイン管理事業者をお選びいただきます。その場合の移管費用は買主様の負担となります。ドメイン価格表の移管欄に値段が表記されているものは移管可能です。
保証対象
- サイトコンテンツの移行先での正しい表示をサービス対象としています。
- WordPressにおけるプラグイン・テーマ、その他独自のプログラム等は、可能な限り正常に動作するよう対応いたしますが、動作保証の対象外とさせていただきます。
移行対象
- ドメイン・サイトコンテンツ(バックアップデータを除く)が移行の対象です。
- 移行作業にあたり、当方でその時点のサイトデータのバックアップ作成・取得を行います。移行開始より前に作成された古いバックアップデータ(BackWPupやUpdraftPlus、All-in-One WP Migrationプラグインなどで作成されたもの)は移行対象外となりますのでご注意ください。
広告の移行
- Googleアドセンスのアカウント移行、各種アフィリエイト・ASPの移行、特単の移行は対象外です。AdSenseは買主様が新たに審査を通す必要があるため、「審査合格に向けて双方が尽力すること」「審査に落ちた場合に取引をどうするか」を事前に交渉の中でご確認いただくと、混乱が避けられます。
- 特単の移行はASPのご担当者と売主様の間での調整が必要です。
- adx.txtファイルは買主様独自のものを設定する必要があるため、移行対象外です。
- サイト上のアフィリエイト/広告タグの貼り換えは対象外です。
Googleアナリティクス・Googleタグマネージャー移行
- Googleアナリティクス・Googleタグマネージャーのアカウント権限の移行は代行対象外です。下記ヘルプページをご参考の上、売主・買主様同士で移行を行ってください。※移行方法のご不明点につきましては、Googleのサポートまでお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
- 【Googleアナリティクス】管理権限の移行方法
- ユーザーと権限 – タグ マネージャー ヘルプ
(移行先がラッコインフラの場合)サイトの納品方法
- サーバーの新規契約は当方で行います。サーバープランは、サイト規模に応じた推奨プランを契約します。
- サイト移行完了後、サーバー契約(3カ月分の利用期間付与済み。3カ月目以降はご自身での契約更新が必要です)とドメイン契約を買主様のラッコIDに移動する形で納品します。
- 既にご契約済みのサーバーに設置を希望される場合は、移行代行開始前にお知らせください(この場合はサーバー3カ月無料特典対象外となります)。