m&a帽子ラッコ

【運営9ヶ月最高月商366万円】火災保険申請サポートの集客サイト

WEBサイト(WEBサービス)

受付終了

本人確認

公開日 : 2022/11/17

更新日 : 2022/11/16

閲覧 : 279

交渉申込 : 6

(交渉中 : 1)

サイト名

交渉開始後開示

URL

交渉開始後開示

希望売却価格 13,000,000
売上/月(直近) 1,085,719(616,342 〜 3,663,418)
利益/月(直近) 19,059 -227,3401,941,349
PV/月 1,200 PV 運営開始時期 2022年01月
カテゴリ 暮らし・生活
収益モデル レベニューシェア
  • WEBでの収益システムが完成(全国に代理店網)
  • リスティング→SEOに集客ポイントが移行(広告コスト低下)
  • 手数料率は30%平均売上単価19万円

概要

<売却経緯>
今年22年1月末スタートの事業のため、まだ運営9ヶ月ほどです。
ただ、本業が忙しくなったこともあり、事業を回す手が足らないことから今回の売却に至りました。
SEOは最近になり徐々に流入が増えて来ております。

<補足>7月に売上(5月〜6月分)366万円を計上していますが、手が足らないことから7月〜8月は広告を半分以下に抑えています。10月申請分の25件はまだ結果が出ていないため、広告費が先行しております(売掛金300万円ほどです)。

<ビジネスモデル>
自然災害などで火災保険を申請する際の、面倒な物件調査や見積書などの書類作成を代行する事業です。WEB集客までを担当し、現場作業は全国にいる提携代理店に案件を渡します。
顧客の口座に振り込まれた保険金の30%が報酬となります。
集客から入金までのシステムは完成しているため、譲渡後に事業を再構築する必要はありません。

<火災保険申請>
台風や大雪、地震などの災害による物件被害を特定し、保険会社に書面で申請します。承認されれば保険金が受け取れます。

<提携代理店>
一級建築士事務所や、工務店、内装業者が多いです。

<差別化要素>
同業他社と異なり、一級建築士や弁護士のようなプロフェッショナルがサービスを担っております。
PR活動にも力を入れておりプレリリースも多く出しております。
またリスティングからSEOに移行してきていることから、広告コストは徐々に低下することが想定されます。

<営業利益>
現状9ヶ月平均の営業利益は23%ですが、月の売上が200万円を超える50%近くまで上昇します。
これまで9ヶ月の最高月商は7月の366万円です。

<作業内容>
・リスティング広告の運用管理
・現在約30本ある記事の更新や新規追加
・顧客の問い合わせ対応
・代理店への送客
・入金管理

<集客方法>
リスティングおよびSEO

<サイト>
メインサイトと別ドメインの比較サイトの、2つのサイトを使って集客を行います。

<CPA>
9,000円〜10,000円

<売上>
提携代理店とのレベニューシェアです。約60%が取り分で、残りの40%を代理店に渡します。
一件あたりのレベニューシェア前の売上は19万円ほどです。
物件調査や見積書をすべて担当する場合、取り分は100%になります。その場合、売上の19万円はすべて売上計上可能です。
物件調査→書類作成→申請→審査→振込という流れのため、通常調査から入金まで1ヶ月半ほどかかります。

<データ>
これまでの見込み客を含むすべての顧客データを譲渡いたします。

<サポート>
事業譲渡より6ヶ月は無償でサポートさせていただきます。

誠心誠意対応させていただきますのでご検討よろしくお願いいたします。

収支

売上/コスト/利益

売上

コスト

利益

(単位:円)
2022年05月 2022年06月 2022年07月 2022年08月 2022年09月 2022年10月
売上 616,342 1,765,006 3,663,418 1,042,686 767,937 1,085,719
コスト 744,048 1,152,728 1,722,069 849,493 995,277 1,066,660
利益 -127,706 612,278 1,941,349 193,193 -227,340 19,059

アクセスデータ

PV/UU

期間

2022年10月

PV/月

1,200

サイトが22年1月スタートですので、PV の多くはリスティングです。
ただし、現在は事業開始から9ヶ月が経ちSEO集客も増えています。

UU/月

不明

媒体情報

運営開始時期

2022年01月

サイトカテゴリ

暮らし・生活

ドメイン・サーバーサービス

Xserverドメイン
エックスサーバー

収益モデル

レベニューシェア

集客方法

SEO/WEB広告

売買情報

売却理由

運営リソース不足

譲渡対象物

コンテンツ / 構成ファイル/データ / 著作権 / ドメイン / 利用中サービス利用権 / 会員データ

譲渡対象とならない物

なし

事業譲渡契約の
契約方法

?

売買が決定したら、売り買い両者間で事業譲渡契約書を締結することを強くおすすめしています。

電子契約(ドキュサイン

売却において
最も重視すること

こだわりなし

交渉審査

個別に確認し判断

買主の本人確認

不要

エビデンス・補足資料

添付資料なし

掲載者情報

認証状況

企業形態
法人

交渉開始後開示

名前
 
社名
 
ラッコM&A利用情報

よくある質問

  • Q

    ラッコM&Aはどういうサービスですか?

    ラッコM&A2021年/2022年掲載数・実績数No.1のサイト売買プラットフォームです。
    Webサイト/ECサイト/YouTube/SNSアカウント/アプリなど幅広く取り扱っています。
    チャットによる交渉・電子契約書の自動生成・無料弁護士相談・エスクローサービス・サイト移行代行サービスなど、取引が安心・スムーズに進む仕組みを数多くご用意しています。

    オンライン完結で個人でもクイックに取引を行えます。あなたのオンラインビジネスを加速させる手段として、ぜひラッコM&Aをご活用ください!売りに出されている案件一覧はこちら

  • Q

    個人でも利用できますか?

    個人・法人問わずご利用いただけます。
    ラッコM&Aは個人の方でも利用しやすいシステム設計がされており、手順に従って進めることで簡単にサイト売買を行うことができます。

    個人でも手が出やすい数万円~数十万円規模の案件のお取引が最も活発です。売りに出されている案件一覧はこちら
    売買の個人/法人比率
    【売主】個人:83.14% / 法人:16.86%
    【買主】個人:60.89% / 法人:39.11%
    ※直近1年間の成約946件の内訳
    ※参考:数字で見るラッコM&A

  • Q

    価格交渉はできますか?

    可能です。
    表示価格はあくまで売主様の希望売却価格ですので、最終的に売主様と合意した金額でのお取引となります。

    価格交渉には金額的な納得感が必要となりますので、
    相場や人気度合いを見つつ、現在の売り出し価格に配慮した提案を行いましょう。

    希望価格より低い金額での購入提案は通らないことも多いため、
    お互いの時間を無駄にしないよう、予めおおよその金額を合意した上で詳細情報の確認を進められることをおすすめしております。

    1ヵ月以上成約に至っていない案件は十分交渉余地があります。
    気になる案件がある場合はぜひ交渉に挑んでみましょう!売りに出されている案件一覧はこちら

  • Q

    交渉申込みするとどうなりますか?

    • 交渉申込みをすると、申込みが発生したことが売主に通知されます。
    • 売主が交渉を承認すると、非開示になっている案件情報が開示されます。
    • 売主が自動承認設定にしている場合は、交渉申込後すぐに情報開示され、売主にチャットが送れるようになります。

    交渉が始まった後はチャット上で購入を検討するために必要な確認を行いましょう。
    例えば収益の証拠資料の確認や、運営にどの程度工数がかかるか、価格交渉などを行います。
    購入する場合は購入提案を出しましょう。
    承認されると取引条件の詳細確定、契約書の自動作成、電子契約と取引が進んでいきます。

    ガイドに従って進めることで迷わず取引を進められます。もし迷ってもサポート万全です!売りに出されている案件一覧はこちら

  • Q

    売買契約はどのように行われますか?

    ラッコM&Aでは取引条件の合意がなされると、弁護士監修の事業譲渡契約書が自動生成されます。
    自動生成された契約書は電子契約システム DocuSign と連携しており、自動的に電子契約の手続きが開始されます。
    DocuSignからのメールに従って電子契約の手続きを行うことにより、法的拘束力を持った契約を行うことができます。
    全てオンラインで完結出来、Wordを使った契約書のすり合わせや、紙の契約書の作成は必要ありません。

    ガイドに従って進めることで迷わず契約書締結まで進めます。もし契約書の内容で困っても、弁護士チャットで無料で相談できます!売りに出されている案件一覧はこちら

売却サイト募集中!

サイトを募集しているラッコ

運営のモチベーションが低下しているサイトありませんか?
価値が低下する前に売りに出してみましょう!

・収益なし・アクセスなし・Googleアップデート被弾

これらのサイトでも多くの売買実績があります!

ラッコM&Aの幅広い買主があなたのサイトに価値を見出してくれます。