よくある質問
-
ラッコM&Aはどういうサービスですか?
ラッコM&Aは2021年/2022年掲載数・実績数No.1のサイト売買プラットフォームです。
Webサイト/ECサイト/YouTube/SNSアカウント/アプリなど幅広く取り扱っています。
チャットによる交渉・電子契約書の自動生成・無料弁護士相談・エスクローサービス・サイト移行代行サービスなど、取引が安心・スムーズに進む仕組みを数多くご用意しています。
オンライン完結で個人でもクイックに取引を行えます。あなたのオンラインビジネスを加速させる手段として、ぜひラッコM&Aをご活用ください!売りに出されている案件一覧はこちら -
個人でも利用できますか?
個人・法人問わずご利用いただけます。
ラッコM&Aは個人の方でも利用しやすいシステム設計がされており、手順に従って進めることで簡単にサイト売買を行うことができます。
個人でも手が出やすい数万円~数十万円規模の案件のお取引が最も活発です。売りに出されている案件一覧はこちら
売買の個人/法人比率
【売主】個人:82.84% / 法人:17.16%
【買主】個人:60.98% / 法人:39.02%
※直近1年間の成約856件の内訳
※参考:数字で見るラッコM&A -
価格交渉はできますか?
可能です。
表示価格はあくまで売主様の希望売却価格ですので、最終的に売主様と合意した金額でのお取引となります。
価格交渉には金額的な納得感が必要となりますので、
相場や人気度合いを見つつ、現在の売り出し価格に配慮した提案を行いましょう。
希望価格より低い金額での購入提案は通らないことも多いため、
お互いの時間を無駄にしないよう、予めおおよその金額を合意した上で詳細情報の確認を進められることをおすすめしております。
1ヵ月以上成約に至っていない案件は十分交渉余地があります。
気になる案件がある場合はぜひ交渉に挑んでみましょう!売りに出されている案件一覧はこちら -
交渉申込みするとどうなりますか?
- 交渉申込みをすると、申込みが発生したことが売主に通知されます。
- 売主が交渉を承認すると、非開示になっている案件情報が開示されます。
- 売主が自動承認設定にしている場合は、交渉申込後すぐに情報開示され、売主にチャットが送れるようになります。
交渉が始まった後はチャット上で購入を検討するために必要な確認を行いましょう。
例えば収益の証拠資料の確認や、運営にどの程度工数がかかるか、価格交渉などを行います。
購入する場合は購入提案を出しましょう。
承認されると取引条件の詳細確定、契約書の自動作成、電子契約と取引が進んでいきます。
ガイドに従って進めることで迷わず取引を進められます。もし迷ってもサポート万全です!売りに出されている案件一覧はこちら -
売買契約はどのように行われますか?
ラッコM&Aでは取引条件の合意がなされると、弁護士監修の事業譲渡契約書が自動生成されます。
自動生成された契約書は電子契約システム DocuSign と連携しており、自動的に電子契約の手続きが開始されます。
DocuSignからのメールに従って電子契約の手続きを行うことにより、法的拘束力を持った契約を行うことができます。
全てオンラインで完結出来、Wordを使った契約書のすり合わせや、紙の契約書の作成は必要ありません。
ガイドに従って進めることで迷わず契約書締結まで進めます。もし契約書の内容で困っても、弁護士チャットで無料で相談できます!売りに出されている案件一覧はこちら
【コスト内訳】
■サーバー費 1ヶ月1,100円
■ライター費 1記事1,500円〜2,000円
■問い合わせ代行 1教室20円
■ドメイン 1年間1,728円(8月に更新)
毎月必ずかかるコストはサーバー費1,100円のみです。
コストをかけたくない場合は月1,100円のみで運営が可能です。
かかっているコストはほとんどがライター費用です。
1記事5,000文字前後で1,500~2,000円なのでかなりコスパが良いです。
音楽教室のアフィリエイト案件の場合、1件5,000円〜8,000円弱くらいなので1件でも成約すれば回収できます。
制作はマニュアル化しておりますので、安くて質の良い記事が制作できます。
【収益性について】
アフィリエイトであれば音楽教室系ですと単価5,000円~8,000円弱
直契約であれば広告報酬1年契約で100,000円〜590,000円
をいただけるので、費用対効果がかなり高いです。
すでに直契約をしているので、今後も継続した収益が見込めます。
直契約が取れている理由は
・日本全国の音楽教室系クエリでSEO上位表示しているから申し込みが来る
・問い合わせ代行を使い、こちらからメール営業をしている
となります。
音楽教室との直契約を伸ばしたい場合、こちらから営業をかけるとかなり取れます。
音楽教室は営業があまり入っておらず、決裁権者の一存で100,000〜600,000円の契約を決められる教室が多いのでかなり狙い目だと見ています。
音楽オーディションも営業すれば取れると見ています。
本当はテレアポを自分で始めて仕組み化したかったのですが、他の事業もしておりリソースが厳しいため断念しました。
現在、音楽教室はボイストレーニング、ギター、ピアノを掲載しておりますが
・ベース
・ドラム
・ウクレレ
・ダンス
・DTM
・バイオリン
・話し方レッスン
等を今後展開していくのがおすすめです。
さらに収益が伸びていくはずです。
「あまり費用をかけたくない」
→サーバー費用月1,100円のみで運営可能なので費用がほぼかからない
「費用をかけて収益性を上げたい」
→低単価でライターへの発注が可能、記事の作成や営業でさらに収益を伸ばせる
お好きな戦略をお選びいただけます。