【値下げ!運営4年】ホンダの人気バイク「PCX150」のレビューサイト
WEBサイト
受付終了
値下げ
公開日:2020/12/16
サイト名 |
交渉開始後開示 |
||
---|---|---|---|
サイトURL |
交渉開始後開示 |
||
希望売却価格 |
90,000円
← 70%OFF |
||
売上/月 | 1,700円 | 営業利益/月 | 700円 |
PV/月 | 3,846 PV | 公開時期 | 2016年09月 |
カテゴリ | 車・バイク | ||
記事数 | 13 | ||
収益モデル | 広告 |
- SEOでの流入安定、https化ずみ
- 商品名含む複合ワードで上位表示多数
- 人気モデルゆえ今後もサイト成長の余地あり
概要
数ある案件の中から本件をご覧いただきありがとうございます!
ホンダ(本田技研工業)の人気バイク(スクーター)、PCX150についてのサイトになります。運営者自身が該当モデルを所有し、そのインプレッションやカスタム、商品情報などを丁寧に執筆、更新を行ってきました。
度重なるGoogleのアップデートが起きてきた中でも、商品名を含んだキーワードで多数の上位表示を維持しており、アクセスはかなり安定、報酬も発生しています。
現在、AmazonアソシエイトやASPのアフィリエイト広告を掲載しています。ASPの広告内容はバイク売却や盗難保険などサイト内容に合ったものです。
サイトの将来性ですが、ホンダのPCXは日本国内はもちろん海外でも人気モデルであり、継続的なモデルチェンジも行われています。メーカーの力の入れ方や人気、知名度を考えると近い将来にモデル落ちや販売終了などはまず考えられないかと思います。
むしろ、新モデルではハイブリッドや電動版もあり、今後の社会的な潮流も考えると、PCXシリーズはコミューターとしての地位をますます不動のものにするのではないでしょうか。
サイト展開についても、たとえばYoutubeでツーリングやカスタムの動画をアップしたり、ツイッター等各種SNSでの情報発信等、サイトを中心にさまざまな施策が考えられます。
実際に運営するには、基本的に該当バイクを所有することが前提かと思いますが、現在の個人ブログ的だけでなく、たとえばPCX所有の外注ライターや、バイクに造詣の深いライターを起用するなどで、より大きなバイクメディア的なサイト展開も可能かと思います。
売却希望価格については、将来の可能性も加味した上で設定させて頂いております。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
ぜひ、ご検討くださいますようどうぞよろしくお願いします。
収支
売上/コスト/営業利益
期間
売上/月
コスト/月
営業利益/月
アクセスデータ
PV/UU
月 | 2020年01月 | 2020年02月 | 2020年03月 | 2020年04月 | 2020年05月 | 2020年06月 | 2020年07月 | 2020年08月 | 2020年09月 | 2020年10月 | 2020年11月 | 2020年12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PV | 2000 | 2245 | 2820 | 3217 | 3130 | 3380 | 3248 | 3785 | 4227 | 4365 | 3536 | 3846 |
UU | 1297 | 1182 | 1548 | 2066 | 1997 | 2080 | 2116 | 2459 | 2811 | 2862 | 2483 | 2729 |
流入経路
オーガニック | 100% | 直接 | 0% | 広告 | 0% |
---|---|---|---|---|---|
リンク経由 | 0% | ソーシャル | 0% | その他 | 0% |
モバイル/PC比率
モバイル | 75% | PC | 25% |
---|
媒体情報
公開時期
サイトカテゴリ
収益モデル
スマートフォン対応
記事数
集客方法
運営作業内容
売買情報
売却理由
譲渡対象物
譲渡対象とならない物
事業譲渡契約の
契約方法
?

売買が決定したら、売り買い両者間で事業譲渡契約書を締結することを強くおすすめしています。
売却において
最も重視すること
交渉審査
交渉開始前の秘密保持契約
?

「必要」となっている場合は、交渉開始前に秘密保持契約(電子契約)を締結する必要があります。
掲載者情報
交渉開始後開示